シンスプリント

シンスプリント_トップ

シンスプリントとは?

運動時や運動後に脛(すね)の内側に鈍い痛みを感じるスポーツ障害の1つです。

ランニングやジャンプ動作、ダッシュを繰り返すことで、脛の骨(脛骨)についている筋肉が骨の表面(骨膜)を引っ張り、炎症を起こしてしまい痛みを発生させます。

シンスプリントは長距離ランナーに多くみられるスポーツ障害ですが、バスケットボールやバレーボールなどの、ダッシュやジャンプ動作を繰り返す競技でも多くみられます。

特徴

まずシンスプリントで感じる症状として

  • 走る・ジャンプすると痛い
  • 練習の前後に痛い
  • ふくらはぎが痛い
  • すねの内側の骨を押すと痛い
  • 骨がきしむ感じがする

ひどくなると

  • 歩いたり立っているだけで痛い
  • 疲労骨折(脛骨疲労骨折)につながる

 

痛みの程度

症状の程度をわかりやすく3段階に分けると下記のようになります

  1. 運動前後に痛みを感じる
  2. 運動中にも痛みを感じる
  3. 日常生活でも痛みを感じる

 

痛みを感じる場所

すねの内側の中央部分から下部にかけての範囲で痛みが好発します。

 

 

シンスプリントの治療法

一般的に行われるものは

  • ふくらはぎのマッサージ・ストレッチ
  • 患部の電気療法
  • テーピング

などが代表的です。

 

初めは筋肉の痛みから骨膜炎→疲労骨折という順に、最初は軽い痛みだったのに無理を続けて重症化すると疲労骨折になる可能性があり、そうなってしまった場合には運動を長期間中止しなければなりません。

また、少し安静にして休めば痛みは治まりますが、運動を再開するとまた痛みが出るということを繰り返しやすく、しっかり改善しなければ長引いてしまうこともありますので注意が必要です。

上記の治療法で改善する方も多くいらっしゃいますが、そうでなく、なかなか改善されない方もいるのが事実です。

では、治療をしていてもなかなかシンスプリントが改善されない方は何が違うのでしょうか?

ふくらはぎの筋肉だけが原因ではない

脛の骨にはふくらはぎの筋肉だけでなく、足首を動かす筋肉や足趾を動かす筋肉が足の甲や裏から多くついています。

また足の裏にはアーチ機能があり、アーチがあることで地面からの衝撃を吸収したり、ダッシュやジャンプの際にバネのように動き足の運びをスムーズにしたり、体を安定させるような働きをします。

しかし、このアーチ機能が低下しているとうまく衝撃が吸収できずに脛の骨に直に負担がかかることや足底の筋肉に負担がかかり硬くなってしまい、足の裏を通って脛の骨につく筋肉を緊張させ、シンスプリントの原因となる炎症を起こす場合もあります。

シンスプリントがなかなか改善されない方の中には、これらの筋肉やアーチ機能の低下が関係している可能性が高いため、脛周りの筋肉だけでなく、足裏の筋肉、アーチ機能の状態も同時に改善して行かなければなりません。それだけでなく、身体の歪みによって負担がかかりやすくなっている場合もありますし、間違った身体の使い方によって、特定の場所に負担をかけやすい動きをしていることが原因となる事もあります。

RS鍼灸整体院の治療

当院では、まずあなたのシンスプリントの原因を見つけます。

痛みは結果として出たものにすぎません。患部に炎症が起こり、痛みが出たからと患部だけの治療ではなかなか改善されないだけでなく、再発を繰り返すことにもつながってしまいます。

シンスプリントの原因がオーバーユース(使いすぎ)なのか?それとも足裏のアーチ機能の問題なのか?身体の歪みが原因なのか?

症状は同じでもシンスプリントになる原因は人それぞれです。当院ではシンスプリントの症状をみるだけでなく、その人それぞれの身体をみて施術を行なっています。

 

病院や整骨院で治療を受けてもなかなか改善されないシンスプリント、もしくは再発を繰り返して困っている方へ…

あなたの痛みの原因を見つけ、

サポートさせていただきます。

是非一度、当院へご相談下さい。

電話予約