ミニバスで講習会

こんにちは、小田原市栄町 RS鍼灸整体院の高田です。

本日もブログをご覧いただき、ありがとうございますm(__)m

 

今年も残すところあと2週間となりました。

これから大掃除や仕事納めに向けて更に忙しくなり

バタバタする方も多いと思いますが

ぎっくり腰や体調を崩したりにはご注意下さいね。

 

特にぎっくり腰が最近は多いので

急な動きや無理な動き、体の冷えなどにはご注意下さい!!

 

先週末ですが

以前も開催させていただきましたが

ミニバスチームにて講習会をさせていただきました(^^)

 

前回は身体の特性や使い方、重心の整え方などをお伝えし

実際に身体が変化して動きやすくなる事を感じてもらいました。

 

今回は、前回の内容の復習も行いましたが

よりバスケの動きに取り入れやすいように

 

・簡単な方法で柔軟性が上がるペアストレッチ

・トレーニング方法

・メンタルについて

などをお伝えしてきました。

 

メンタルについては

小学生には言葉の説明が難しいかなと思っていましたが

さすがは監督さん(笑)

子供達にもわかりやすいように表現されていたので

とても参考になりました。

 

内容は

集中力をあげるトレーニング方法と

試合での気持ちの作り方・持ち方を話させていただきました。

 

集中している状態とは?

実際にワークをしてもらい

集中している状態を体験してもらいました。

これはなかなか難しくてできなかった子もいましたが

何事も積み重ねです!

 

毎日とは言わず、コツコツやってくれたら嬉しいですね(^^)

 

試合時の気持ちの作り方では

勝ちたい!!勝つぞ!!

と思うのではなく

 

〇〇〇〇!!

と思い込む。

 

そうすることで

・常に全力を出そうとする

・少しのミスでも取り返そうと自然と思える

・最後まで気を抜かずにプレーができる

・試合後も反省点や改善点を自然と考え、練習に繋げられる

 

そういう事につながる大切な気持ちの作り方を話させていただきました。

 

これが正しいとかではありませんが

逆境に強いチームや選手は

こういった気持ちを持っています。

 

これは、試合だけでなく

練習中でライバルに対しても

とても大切なマインドで

 

そういう気持ちを持ち合わせた者同士で競い合うと

お互いの上達にも繋がるだけでなく

チーム全体としての底上げとなります。

 

決して難しいことではなく、

毎回そう思うクセをつけることが大切ですが

 

前回観にいった試合では

惜しいところで負けてしまったので

 

競るような展開でも

気持ちの切り替えがすぐに出来て

強い気持ちで戦えるように

お伝えしたいと思っていました。

 

早速、行動に移してくれたことを聞いて

嬉しく思いました!

 

年が明けたら新チームでの新人戦が早速始まるようなので

楽しみです(^^)

 

それにしても

この時期の体育館は極寒でした。。

 

自分も小学2年生の頃から

バスケットをしていましたが

この寒い中でもよくやっていたなと…(^^;)

 

全然寒そうにしていていない子供達は

本当に元気で満ち溢れていました!!

ミニバス講習会

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m

 

◯RS鍼灸整体院

◯神奈川県小田原市栄町2-11-19 ISOLAビル 501(PH1)

◯TEL:0465-44-4004

◯小田原駅東口徒歩5分

◯完全予約制  受付時間 9時~19

 

ご予約・お問合せはこちらから

↓↓↓

ご予約・お問合せ

LINEでもご予約が可能です♫

 友だち追加