知る事と伝え方の大切さ
こんにちは、小田原市栄町 RS鍼灸整体院の高田です。
本日もブログをご覧いただき、ありがとうございますm(__)m
最近はブログの更新がなかなかできておりませんでした。。
意外にも!?(笑)
当院のブログを楽しみにして読んで下さる患者さまがいることを知り、マメに更新しなきゃ!
と改めて思いました(>_<)
話は変わりますが、本日3月13日は『サンドイッチの日』だそうです。
そして11月3日は『サンドウィッチの日』だそうです!(笑)
毎朝車のナビが日付が変わることに『今日は○○の日です』と教えてくれるのですが
毎朝、『今日は何の日だ?』と期待している自分がいます(笑)
今日の『サンドイッチの日』を聞いてから、無性に『サンドウィッチの日』があるのかないのかが気になってしまい、調べてしまいました(^ ^)
いきなり何を言い出したんだ?って感じですよね?(笑)
実は、昨日も患者さまと話をしていて思うことがあったのですが、
自分が知っていることって周りの人も同じように知っているとは限らないですよね。
知らないことでも同じことが言えると思います。
『〇〇はこうでしょ?』
↓
『そうなの!?』
『これは普通でこれは変でしょ?』
↓
『何で!?そうなの!?』
最近では医学や医療系のテレビ番組や雑誌などでも身体や病気や怪我に関することがたくさん伝えられているので、患者さまも多くの知識を持っていますが
鍼灸や整体などの治療でも、身体の構造や仕組みを説明する時でも、当然治療する側の方が専門知識は多く持っていますので、上記に似たような話の流れになることも多々あります。
『逆にこっちがこうだとこうなりますよね?』
↓
『本当だ!!何で!?』
という会話になることも多々あります(笑)
知る事ってとても大切ですよね。
ですが、それ以上に伝える側も伝え方や例えなどがとても大切だと思います。
知る事だけでも身体が変わることもあります。
腕を挙げるにしても、手のひらを下にして挙げるか上にして挙げるかでも挙げやすさが違ったり窮屈な感じが少なくなったり…
(↑昨日はこれにすごく気付きを得ました!)
腕が挙げづらいのは、結果的にずっと挙がりづらい挙げ方をしていたからだったのですが、それが普通だと思っていたので当然ご本人はそんな事考えもしません(^^;
ですが、知る事で広がる知識や興味ってありますよね?
この方は他の部位で、ご自身で動かし方を比較して
たくさんの発見をされてニコニコされていました(^ ^)
(自分の普通は置いておいて)
知る事と伝える事って本当に大切だと思いました!!
お伝えして色々と試されている患者さまと
今朝車のナビから『サンドイッチの日』を教えてもらい『サンドウィッチの日』を調べた自分が重なり
とても大きな気付きを得られた今朝の出来事でした(笑)
何だかうまくまとまっていないような感じもしますが(^^;
久しぶりに師匠の写真もあげておきます(笑)
4ヶ月になりました(^ ^)
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
◯RS鍼灸整体院
◯神奈川県小田原市栄町2-11-19 ISOLAビル 501(PH1)
◯TEL:0465-44-4004
◯小田原駅東口徒歩5分
◯完全予約制 受付時間 9時~19時
ご予約・お問合せはこちらから
↓↓↓
LINEでもご予約が可能です♫