なぜ姿勢が悪いと身体に影響がでるの?①
こんにちは(^^*)
RS鍼灸整体院 アロマトリートメント施術者のsayakaです
本日もブログをご覧いただきありがとうございます♫
幼少期に家族や学校の先生から”姿勢をよくしなさい”、”背筋を伸ばして胸を張って”など
言われた経験はありませんか?
現在では、スマートフォンやパソコンを仕事や私生活の中でほぼ毎日使用している方も多く
長時間使用することもあると思います。
下を向きながら使用することで姿勢が前のめりになり
”背中が丸くなっている”と自分で気がついたり、”腰痛や肩こりなど”を感じた経験があると思います。
姿勢が悪くなると、老けて見えたり、元気がなく見えたり
相手に対してこのような見た目の印象を与えてしまうこともあります。
でも、それだけではありません。
肩や首の筋肉に負担がかかって凝りや痛みが慢性化したり、
肺や胃、腸などを常に圧迫されて、様々な不調を招いたりします。
年齢とともに姿勢はだんだんと丸くなり、「猫背は寿命を縮める」とも言われています。
今一度、どのような姿勢をしているのか?
鏡を使って全身をいろいろな角度で見てみてください。
自分自身を知ることは身体の健康にとても良いことですし、
今の状態を知っておくことも、今後の身体の改善に繋がるのでぜひ試してみてください♪
✧続きはまた次回お届けいたします✧
・姿勢が悪くなるとこんな思わぬトラブルが!
・姿勢改善のオススメ!
お楽しみにしてください♡
✿最後までお読みいただきありがとうございました✿
◯RS鍼灸整体院アロマトリートメント
◯神奈川県小田原市城山2-3-1 城山コーポラス1F
◯TEL:0465-44-4004
◯小田原駅西口徒歩3分
◯完全予約制
< 受付時間 >
水曜・木曜 9:00~18:00
土曜 9:00~12:00
ご予約・お問い合わせはこちらから↓↓
♡お気軽にお問合せください♡